千葉県のグルメ、旨いもの
2013年07月27日
「成田ゆめ牧場」 @千葉・成田
牧場なんて、久しく行く機会がありませんでしたが、、
成田ゆめ牧場という牧場に行ってみました。暑さのせいか、ヒマワリもちょっと元気の無い感じ。
牧場なので動物もいますが、やっぱり目的は飲食。
搾りたてミルクから作ったソフトクリームです。濃厚で旨いね〜。
ミルクはこの牛たちが生産者。明治のおいしい牛乳に使われているようです。
これは生まれたばかりの子牛。額にハートマークの模様があるので、”あと”ちゃんという名前。なんで”は”が無いんだろ?
搾りたてミルクを飲みながらの野外バーベキューは最高です!
ハムスターなどの動物とたわむれ、
2時間ほどしか滞在しませんでしたが、一日居ても楽しい牧場だなと思いました。
成田ゆめ牧場という牧場に行ってみました。暑さのせいか、ヒマワリもちょっと元気の無い感じ。
牧場なので動物もいますが、やっぱり目的は飲食。
搾りたてミルクから作ったソフトクリームです。濃厚で旨いね〜。
ミルクはこの牛たちが生産者。明治のおいしい牛乳に使われているようです。
これは生まれたばかりの子牛。額にハートマークの模様があるので、”あと”ちゃんという名前。なんで”は”が無いんだろ?
搾りたてミルクを飲みながらの野外バーベキューは最高です!
ハムスターなどの動物とたわむれ、
2時間ほどしか滞在しませんでしたが、一日居ても楽しい牧場だなと思いました。
kikusan1978 at 11:29|この記事のURL│Comments(0)
2013年07月20日
唐揚げ蕎麦「弥生軒」
昭和16年から昭和21年までの一部の期間、日本のゴッホ「山下清」が住み込みで働いていた蕎麦屋「弥生軒」。
我孫子駅のホーム上にあります。休日の客層は鉄ちゃん達が多いようでした。
このお店で一番有名な唐揚げ蕎麦(からあげ1コ)を注文。(360円) なんと、蕎麦の上の巨大な揚げ物、これで唐揚げ1コです。2コ入りを注文しようとしましたが、2コは食せる量ではありません。
スープにひたひたに唐揚げを浸し、食すのが通だそうです。
我孫子駅のホーム上にあります。休日の客層は鉄ちゃん達が多いようでした。
このお店で一番有名な唐揚げ蕎麦(からあげ1コ)を注文。(360円) なんと、蕎麦の上の巨大な揚げ物、これで唐揚げ1コです。2コ入りを注文しようとしましたが、2コは食せる量ではありません。
スープにひたひたに唐揚げを浸し、食すのが通だそうです。
kikusan1978 at 10:00|この記事のURL│Comments(0)
2010年08月22日
鉄板焼「舞浜」 @シェラトン東京ベイ
食事はシェラトン東京ベイ内にある、「鉄板焼きレストラン 舞浜」の鉄板焼きランチブッフェ(4000円/人)に行ってみました。

お店の場所は、本館2階にあります。


バーカウンターがあるので、夜はバーとしても利用できるようです。

2009年度に、飲食店のクチコミサイト「食べログ」でベストレストランに選ばれたお店だそうです。

11時半の開店と共にお客が流れ込むので、混み合っています。

これはデザートコーナーでバナナクレープを作っているところ。


このお店の仕組みは、まずは食材を指定し手に持ち、鉄板焼き担当の料理人に渡せば焼いてテーブルに持ってきてくれる仕組み。

サイコロステーキを頼んだら、こんなに大盛りで持ってきてくれました。が、この盛り方を見ると食欲が無くなります。忙しいのは分かりますが、センスがありません。味は確かに旨いです!

これは野菜と海鮮焼き。

シェラトンベンギンのチョコもありました。デザートコーナーではケーキやアイスも食べ放題でした。これで4000円なら安いな。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル内
鉄板焼きレストラン『舞浜Teppanyaki+』
住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-9
TEL:047-355-5555(代表)
FAX:047-355-5566

お店の場所は、本館2階にあります。


バーカウンターがあるので、夜はバーとしても利用できるようです。

2009年度に、飲食店のクチコミサイト「食べログ」でベストレストランに選ばれたお店だそうです。

11時半の開店と共にお客が流れ込むので、混み合っています。

これはデザートコーナーでバナナクレープを作っているところ。


このお店の仕組みは、まずは食材を指定し手に持ち、鉄板焼き担当の料理人に渡せば焼いてテーブルに持ってきてくれる仕組み。

サイコロステーキを頼んだら、こんなに大盛りで持ってきてくれました。が、この盛り方を見ると食欲が無くなります。忙しいのは分かりますが、センスがありません。味は確かに旨いです!

これは野菜と海鮮焼き。

シェラトンベンギンのチョコもありました。デザートコーナーではケーキやアイスも食べ放題でした。これで4000円なら安いな。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル内
鉄板焼きレストラン『舞浜Teppanyaki+』
住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-9
TEL:047-355-5555(代表)
FAX:047-355-5566
シェラトン・グランデ・ トーキョーベイ・ホテル 『舞浜Teppanyaki+』 ( ベイサイド・ステーション / 串焼き )
★★★☆☆3.0
powered by livedoor グルメ
kikusan1978 at 12:33|この記事のURL│Comments(0)
2010年08月21日
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
ディズニーランドに行ったついでに近くのホテルに一泊しました。
これで閉園時間までゆっくり遊ぶことができます。

泊まったのはウェスティンやシェラトンホテルを傘下に持つ、スターウッド系のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル。スターウッド系はワケあって菊さんが国内外でよく利用するホテルです。

フロント前は家族連れの客で溢れ返っています。フロントにも長蛇の列ができていて、チェックイン&アウトともに時間がかかりそう。

ただ、スターウッドのゴールド会員以上のメンバーはこちらの専用カウンターでチェックインさせてくれるので、とてもスムーズにチェックインできました。チェックアウトも電話一本で済ませられるので、翌日もスムーズにホテルから去ることができます。

こちらのホテルは全802室と大規模。それでも、この日は満室だったそうです。

外を見ると、ディズニーシーのアトラクションの建造物が見えるほど、ディズニーシーと近い距離にあります。

宿泊は4階の海側の部屋。このホテルのベッドは全室で快適な「シェラトン・スイート・スリーパーベッド」が採用されています。

家族連れのお客さんが多いので、それほど高級そうな家具はありません。

これはミニバー。

アメニティも必要最低限です。白金のシェラトン都ホテルや横浜のベイシェラトンホテルと同じシリーズのアメニティでした。

バスルームです。
【バルコニーからの景色です】

目の前にはチャペルやプールが見えました。

海の先には"海ほたる"が見えます。空には羽田空港に向かう飛行機が頻繁に飛んでいて、見ていても飽きることがありません。

ファミリー客向けのホテルなので、ラグジュアリー感は期待できませんがディズニーリゾートからは近くて便利なので、割り切って利用するには良いホテルだと思いました。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-9
TEL:047-355-5555(代表)
FAX:047-355-5566
これで閉園時間までゆっくり遊ぶことができます。

泊まったのはウェスティンやシェラトンホテルを傘下に持つ、スターウッド系のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル。スターウッド系はワケあって菊さんが国内外でよく利用するホテルです。

フロント前は家族連れの客で溢れ返っています。フロントにも長蛇の列ができていて、チェックイン&アウトともに時間がかかりそう。

ただ、スターウッドのゴールド会員以上のメンバーはこちらの専用カウンターでチェックインさせてくれるので、とてもスムーズにチェックインできました。チェックアウトも電話一本で済ませられるので、翌日もスムーズにホテルから去ることができます。

こちらのホテルは全802室と大規模。それでも、この日は満室だったそうです。

外を見ると、ディズニーシーのアトラクションの建造物が見えるほど、ディズニーシーと近い距離にあります。

宿泊は4階の海側の部屋。このホテルのベッドは全室で快適な「シェラトン・スイート・スリーパーベッド」が採用されています。

家族連れのお客さんが多いので、それほど高級そうな家具はありません。

これはミニバー。

アメニティも必要最低限です。白金のシェラトン都ホテルや横浜のベイシェラトンホテルと同じシリーズのアメニティでした。

バスルームです。
【バルコニーからの景色です】

目の前にはチャペルやプールが見えました。

海の先には"海ほたる"が見えます。空には羽田空港に向かう飛行機が頻繁に飛んでいて、見ていても飽きることがありません。

ファミリー客向けのホテルなので、ラグジュアリー感は期待できませんがディズニーリゾートからは近くて便利なので、割り切って利用するには良いホテルだと思いました。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
住所:〒279-0031 千葉県浦安市舞浜1-9
TEL:047-355-5555(代表)
FAX:047-355-5566
東京ディズニーランド・クール・ザ・ヒート
日中の暑さを吹き飛ばすイベント「クール・ザ・ヒート」が行われていました。

シンデレラ城から高い水柱が吹き上がります。これはすごい!





お城から放たれた水によって、虹がうっすらとできました!



「クール・ザ・ヒート」の後、お城の正面ではバンドの生演奏が始まりました。中には浴衣を着た人も居て、いかにも日本らしいですね!

シンデレラ城から高い水柱が吹き上がります。これはすごい!





お城から放たれた水によって、虹がうっすらとできました!



「クール・ザ・ヒート」の後、お城の正面ではバンドの生演奏が始まりました。中には浴衣を着た人も居て、いかにも日本らしいですね!
kikusan1978 at 16:58|この記事のURL│Comments(0)
キャプテンEO @東京ディズニーランド
久しぶりの東京ディズニーランドに、愛媛から来た姪っ子2人を連れて行ってきました。

お盆休みは終わったものの、週末&まだ夏休み期間中なので相変わらず大盛況です。

今回はこのJCBから貰ったチケットを使いました。JCBはTDLのオフィシャルスポンサーなので、「JCBザ・クラスカード」メンバーは、毎年(大人4人分の)入園券をもれなく貰うことができます。スポンサー用チケットなので、入場制限の一切無い特別チケットです。

また、JCBはディズニーランドで「ミクロアドベンチャー」、ディズニーシーで「ストームライダー」を提供しているので、招待券を持参すればそのアトラクションに待ち時間無く楽しむことができます。その招待券でアトラクション内にある特別ラウンジも利用可能です。

早速、「ミクロアドベンチャー」に行ってみると、この日の一般客の待ち時間はなんと80分。現在は急死したマイケル・ジャクソンを偲んで期間限定で"キャプテンEO"の上演となっていました。20年ほど前にロサンゼルスのディズニーランドでオリジナル版のものを観ましたが、今回は最新の3Dでの復刻版。折角、待たなくても観られるで観てみることにします。
近くに居たキャストに声を掛けると、ロープを開けてJCBのラウンジまで誘導してくれます。

ここがJCBのラウンジ。ここで"キャプテンEO"の観たい上演時間まで過ごすことができます。中にはJCBスタッフが3名居て、コンシェルジュ的なサービスを提供してくれます。

子供も遊べるようにディズニーのキャラクターのぬいぐるみがいっぱい!姪の2人も静かに遊んでます。

外の暑さや雑踏を忘れさせてくれる静かな空間です。ほっ。


提供されるドリンクの食器は、もちろんディズニーのキャラクターで統一されています。

お土産として、Stitch(スティッチ)のネームタグを人数分もらい、

上演時間直前になると時間になるとスタッフが正面まで案内してくれます。ロープを開けて誘導してもらい、扉が開くと同時に一番に入らせてもらいました。

アトラクション内に入ると、一番奥の椅子に座らせてくれます。招待客でなければ停止線から先には進めず、こちらまで来られません。また、立ったままモニターを見て3D上演前の説明(キャプテンEOの撮影風景や歴史など)を観ることになります。

こんな感じで、アトラクションを特等席で観ることができ大感激でした。恐るべしスポンサーの力!肝心のアトラクションですが、20数年ぶりに観る映像で、とても懐かしい新鮮な気持ちになりました!JCBに感謝です。

お盆休みは終わったものの、週末&まだ夏休み期間中なので相変わらず大盛況です。

今回はこのJCBから貰ったチケットを使いました。JCBはTDLのオフィシャルスポンサーなので、「JCBザ・クラスカード」メンバーは、毎年(大人4人分の)入園券をもれなく貰うことができます。スポンサー用チケットなので、入場制限の一切無い特別チケットです。

また、JCBはディズニーランドで「ミクロアドベンチャー」、ディズニーシーで「ストームライダー」を提供しているので、招待券を持参すればそのアトラクションに待ち時間無く楽しむことができます。その招待券でアトラクション内にある特別ラウンジも利用可能です。

早速、「ミクロアドベンチャー」に行ってみると、この日の一般客の待ち時間はなんと80分。現在は急死したマイケル・ジャクソンを偲んで期間限定で"キャプテンEO"の上演となっていました。20年ほど前にロサンゼルスのディズニーランドでオリジナル版のものを観ましたが、今回は最新の3Dでの復刻版。折角、待たなくても観られるで観てみることにします。
近くに居たキャストに声を掛けると、ロープを開けてJCBのラウンジまで誘導してくれます。

ここがJCBのラウンジ。ここで"キャプテンEO"の観たい上演時間まで過ごすことができます。中にはJCBスタッフが3名居て、コンシェルジュ的なサービスを提供してくれます。

子供も遊べるようにディズニーのキャラクターのぬいぐるみがいっぱい!姪の2人も静かに遊んでます。

外の暑さや雑踏を忘れさせてくれる静かな空間です。ほっ。


提供されるドリンクの食器は、もちろんディズニーのキャラクターで統一されています。

お土産として、Stitch(スティッチ)のネームタグを人数分もらい、

上演時間直前になると時間になるとスタッフが正面まで案内してくれます。ロープを開けて誘導してもらい、扉が開くと同時に一番に入らせてもらいました。

アトラクション内に入ると、一番奥の椅子に座らせてくれます。招待客でなければ停止線から先には進めず、こちらまで来られません。また、立ったままモニターを見て3D上演前の説明(キャプテンEOの撮影風景や歴史など)を観ることになります。

こんな感じで、アトラクションを特等席で観ることができ大感激でした。恐るべしスポンサーの力!肝心のアトラクションですが、20数年ぶりに観る映像で、とても懐かしい新鮮な気持ちになりました!JCBに感謝です。
kikusan1978 at 13:46|この記事のURL│Comments(0)
2010年02月08日
いちご狩り @清和
旬の"苺"を食そうと、イチゴ狩りに出掛けてみました。

アクアラインを通って千葉に向かいます。

たどり着いたのは「千葉県君津市清和」という住所。特に目的地を決めず、地元の人にオススメのいちご農園を教えてもらうことにしました。

普通の農家ですが、ここが「高橋農園」というイチゴ狩りのできる農園。


入り口で1500円/人を支払うことで、30分間イチゴを食べることができます。ビニールハウスの中は貸切状態。

ここの品種は"紅ほっぺ(べにほっぺ)"というイチゴ。練乳を付けて頂きます!


都内から少し車で走っただけで、こんなにも新鮮なイチゴを食すことができます!果汁も多くて、甘〜いイチゴでした!
いちご狩り 高橋農園
住所:千葉県君津市正木193
TEL:0439-38-2207

アクアラインを通って千葉に向かいます。

たどり着いたのは「千葉県君津市清和」という住所。特に目的地を決めず、地元の人にオススメのいちご農園を教えてもらうことにしました。

普通の農家ですが、ここが「高橋農園」というイチゴ狩りのできる農園。


入り口で1500円/人を支払うことで、30分間イチゴを食べることができます。ビニールハウスの中は貸切状態。

ここの品種は"紅ほっぺ(べにほっぺ)"というイチゴ。練乳を付けて頂きます!


都内から少し車で走っただけで、こんなにも新鮮なイチゴを食すことができます!果汁も多くて、甘〜いイチゴでした!
いちご狩り 高橋農園
住所:千葉県君津市正木193
TEL:0439-38-2207
kikusan1978 at 01:08|この記事のURL│Comments(1)
2007年05月17日
ぶらり上海の旅 〜番外編その7〜
上海から成田に到着後、成田空港第一ターミナル内に「Juicer Bar(ジューサーバー)」という生ジュースの飲めるお店を見つけました。

↑都内の駅の中にあるようなお店です。デザインがカラフルで綺麗なお店です!それにしても、「ジュース(ジューサー)」+「バー」=「ジューサーバー」というネーミングが最高ですね!

↑やっぱり、ここでもマンゴーでしょ!ということで、「完熟マンゴー」をオーダーしてみました!この季節、マンゴーは最高ですね!

↑都内の駅の中にあるようなお店です。デザインがカラフルで綺麗なお店です!それにしても、「ジュース(ジューサー)」+「バー」=「ジューサーバー」というネーミングが最高ですね!

↑やっぱり、ここでもマンゴーでしょ!ということで、「完熟マンゴー」をオーダーしてみました!この季節、マンゴーは最高ですね!
kikusan1978 at 22:54|この記事のURL│Comments(0)
2007年02月15日
地域限定販売の「ジョージア MAXコーヒー」

千葉県では知っていて当たり前という「ジョージア・マックスコーヒー」。恥ずかしながら菊さんは知りませんでした・・・
千葉県・茨城県・栃木県でしか販売されていない限定商品だそうです!先日、千葉に行った際に購入しました。このコーヒー、練乳を使っていてとても甘い!だから旨い!早速、クセになってしまいました。。。楽天市場で4ケース購入してしまいました!
kikusan1978 at 00:39|この記事のURL│Comments(2)