四国・高知のグルメ、旨いもの
2019年08月31日
土佐和牛のすき焼きとステーキ
試乗走行を兼ねて近くの高知まで走ってみました。
最近の車はどんどん複雑になってきて、慣れるまでに時間がかかりましたが、慣れると便利な機能がいっぱい。ほぼ手放しの半自動運転までできました。
目指したのは土佐ロイヤルホテル。
この日は土曜夜市的なイベントをやっていて、ロビーが夏祭り会場のようでした。
レストラン磯旅というホテル内の居酒屋では土佐和牛のすき焼き。甘めのタレが菊さんの好きな味です。
ホテル近くのSEA HOUSE(シーハウス)というカフェがお洒落です。
ここでは、太平洋の絶景を眺めながら食事をすることができます。
ここのお気に入りは土佐牛のステーキ。
近くの道の駅やすでは、名物ゆずジュース。
高知と言えば、鰹のタタキ。最近は塩で食すタタキもあるようですが、やっぱりタタキにはポン酢が合います。
長くジャカルタに住んでたので、日本の繊細な旨い味が身に沁みます。
kikusan1978 at 00:56|この記事のURL│Comments(0)
2007年08月13日
土佐の「柚子アイス」を食す!
高知県は全国有数の柚子の産地です。
その高知県で柚子アイスを見つけたので、早速食します。
↑高知県では「アイスクリン」が有名で、菊さんの大のお気に入りですが、今回は柚子アイスを食します。
「はちきん」とは高知県に伝わる言葉で、威勢が良くて働き者&男勝りの女性を指す誉め言葉なんだそうです。
↑東京でも食したことのある「柚子シャーベット」の味です。シャーベットなので、固いです・・・ちょっと食べ辛いけど、旨い!
土佐の「はちきん」柚子アイス
(有)さめうらフーズ
高知県長岡郡本山町本山476
TEL:0887-76-2148
その高知県で柚子アイスを見つけたので、早速食します。
↑高知県では「アイスクリン」が有名で、菊さんの大のお気に入りですが、今回は柚子アイスを食します。
「はちきん」とは高知県に伝わる言葉で、威勢が良くて働き者&男勝りの女性を指す誉め言葉なんだそうです。
↑東京でも食したことのある「柚子シャーベット」の味です。シャーベットなので、固いです・・・ちょっと食べ辛いけど、旨い!
土佐の「はちきん」柚子アイス
(有)さめうらフーズ
高知県長岡郡本山町本山476
TEL:0887-76-2148
kikusan1978 at 15:14|この記事のURL│Comments(0)
2007年08月12日
高知「よさこい祭り」
夏休みをもらって、愛媛に帰ってきました。
松山に戻ってすぐ高知県へ「よさこい祭り」を見るために移動。
実はお盆のシーズンに開催される「よさこい祭り」はこれまで見たことがありませんでした。
↑高知滞在は高知新阪急ホテルです。この時期、宿はどこも満室のようです。すごい「よさこい祭り」効果!
↑高知城付近の商店街はすごい人!一つの通りだけでなく、色々な通りで派手な踊りが繰り広げられているそうです。
↑大きな音楽を出しながら、派手な装飾車が通っていきます。その後を踊り子達が連なっています。
↑道沿いに設けられた観覧シートに座って見ましたが、頭上でもみんな観覧していました。それにしてもすっごい人。
↑暗くなってくるとライトアップされた装飾車も綺麗です!何か観客にプレゼントを投げながら進むチームなどもあって、やってることは様々。
↑次から次へとチームが進んできます。
↑この車はシャボン玉を噴出しながら進んでいきます。
↑踊りも素晴らしいものばかりです。
↑今回は夕方から観覧しましたが、日中もずっと踊り続けられているそうです。しかも、今年は8月9日から12日までの4日間が祭りです。みんなスゴイ!!
↑今年は194チームの参加チームがあったそうです。それだけでもすごい参加人数っ!毎年、芸能人もこそっと参加しているらしいですよ。
今回、「よさこい祭り」を初めて見ましたが最高です!まだ見たことの無い人は是非!
この時期、四国の有名なお祭りといえば「よさこい祭り」だけでなく、徳島の「阿波踊り」も有名です。次回は「阿波踊り」観覧かな。。。
動画はコチラ
松山に戻ってすぐ高知県へ「よさこい祭り」を見るために移動。
実はお盆のシーズンに開催される「よさこい祭り」はこれまで見たことがありませんでした。
↑高知滞在は高知新阪急ホテルです。この時期、宿はどこも満室のようです。すごい「よさこい祭り」効果!
↑高知城付近の商店街はすごい人!一つの通りだけでなく、色々な通りで派手な踊りが繰り広げられているそうです。
↑大きな音楽を出しながら、派手な装飾車が通っていきます。その後を踊り子達が連なっています。
↑道沿いに設けられた観覧シートに座って見ましたが、頭上でもみんな観覧していました。それにしてもすっごい人。
↑暗くなってくるとライトアップされた装飾車も綺麗です!何か観客にプレゼントを投げながら進むチームなどもあって、やってることは様々。
↑次から次へとチームが進んできます。
↑この車はシャボン玉を噴出しながら進んでいきます。
↑踊りも素晴らしいものばかりです。
↑今回は夕方から観覧しましたが、日中もずっと踊り続けられているそうです。しかも、今年は8月9日から12日までの4日間が祭りです。みんなスゴイ!!
↑今年は194チームの参加チームがあったそうです。それだけでもすごい参加人数っ!毎年、芸能人もこそっと参加しているらしいですよ。
今回、「よさこい祭り」を初めて見ましたが最高です!まだ見たことの無い人は是非!
この時期、四国の有名なお祭りといえば「よさこい祭り」だけでなく、徳島の「阿波踊り」も有名です。次回は「阿波踊り」観覧かな。。。
動画はコチラ
kikusan1978 at 22:51|この記事のURL│Comments(0)
2007年05月18日
南国・高知県産「アップル土佐マンゴー」を食す!
高知県産の完熟「土佐マンゴー」を取り寄せてみました。「土佐マンゴー」は大変珍しく、四国でも入手困難なマンゴーです。
↑箱を開けると完熟マンゴーの芳醇な香りが漂ってきます!!大きめの2Lサイズが3個、南国高知らしいトロピカル風の箱に入っています。
↑「土佐マンゴー」はアーウィン種といい、繊維質が少なくとろけるような食感が特徴です。濃厚な甘味で人気の品種です。完熟だけあって、良い色です。本当に真っ赤ですね!
マンゴーの究極の仕事人といわれる『山本高裕』氏が自信をもって栽培したマンゴーです。シールにはしっかり『山本高裕』と明記されています。
↑この肉厚がたまりません!驚くほど甘いマンゴーでした!
マンゴーといえば沖縄や鹿児島、宮崎県産が有名ですが、高知県産のマンゴーも負けてません!かなり旨いです!
土佐マンゴー生産者『山本高裕』
高知県吾川郡いの町八田247
TEL:088-892-0706
↑箱を開けると完熟マンゴーの芳醇な香りが漂ってきます!!大きめの2Lサイズが3個、南国高知らしいトロピカル風の箱に入っています。
↑「土佐マンゴー」はアーウィン種といい、繊維質が少なくとろけるような食感が特徴です。濃厚な甘味で人気の品種です。完熟だけあって、良い色です。本当に真っ赤ですね!
マンゴーの究極の仕事人といわれる『山本高裕』氏が自信をもって栽培したマンゴーです。シールにはしっかり『山本高裕』と明記されています。
↑この肉厚がたまりません!驚くほど甘いマンゴーでした!
マンゴーといえば沖縄や鹿児島、宮崎県産が有名ですが、高知県産のマンゴーも負けてません!かなり旨いです!
土佐マンゴー生産者『山本高裕』
高知県吾川郡いの町八田247
TEL:088-892-0706
kikusan1978 at 00:41|この記事のURL│Comments(0)
2006年12月24日
高知の栗焼酎「ダバダ火振」
高知県の西部の小さな酒蔵会社「無手無冠」で造られる希少な焼酎が送られてきました。その焼酎の名は栗焼酎「ダバダ火振」。原料と製法にこだわっている為、海外でも人気があるらしくJALの国際線の機内販売でも取り扱われているそうです。製造に妥協が無い為、人気が出ても生産が追いつかず、入手できるまで1年待ちも当たり前だそうです。ネット販売では品切れが相次ぎ、予約殺到の為に予約さえできない状況。そんな焼酎がよく手に入ったものですね!
この焼酎の特徴は、原料に(四万十上流域の特産である)栗を50%も使用し、低温でじっくり蒸留・調熟することで、とてもまろやかな香りに仕上がっていることです。今日は氷を入れてロックで頂きました。しか〜し、お酒の得意でない菊さんにはあまり違いが分かりません。う〜ん、もったいない。。。
酒蔵 無手無冠(むてむか)
〒786-0301
高知県幡多郡大正町田野々452
TEL:0880-27-0316
この焼酎の特徴は、原料に(四万十上流域の特産である)栗を50%も使用し、低温でじっくり蒸留・調熟することで、とてもまろやかな香りに仕上がっていることです。今日は氷を入れてロックで頂きました。しか〜し、お酒の得意でない菊さんにはあまり違いが分かりません。う〜ん、もったいない。。。
酒蔵 無手無冠(むてむか)
〒786-0301
高知県幡多郡大正町田野々452
TEL:0880-27-0316
2006年12月10日
高知食品の芋けんぴを食す!
芋ケンピは高知県特産です。高知の高知食品という会社が有名ですが、その芋ケンピを取り寄せ食しました!ケンピを袋に入れてテープで止めただけの、飾らない包装が味に自信のある証拠ですね!
ちょっと固めですが甘さも丁度良く、菊さんの大好きな「芋ケンピ」です!
芋けんぴ「高知食品」
高知県南国市田村乙2134
TEL:088-863-3223
ちょっと固めですが甘さも丁度良く、菊さんの大好きな「芋ケンピ」です!
芋けんぴ「高知食品」
高知県南国市田村乙2134
TEL:088-863-3223
kikusan1978 at 23:53|この記事のURL│Comments(0)
2006年11月15日
高知特産のフルーツトマトを食す!
南国土佐(高知)の特産、フルーツトマトが届きました。菊さんにとっては初めてです。箱を開けてみると小さな小さなトマトがびっしり。あまりの小ささに驚きつつも、さっそく食してみました。厚めの皮・適度な甘みと酸味、フルーツと呼ばれるだけありますね!
高知県土佐市高岡町甲1161-5
TEL:088-852-1425
高知県土佐市高岡町甲1161-5
TEL:088-852-1425
kikusan1978 at 02:13|この記事のURL│Comments(0)