日常のグルメ、旨いもの
2008年12月12日
ヨックモック「Wa・Bi・Sa 香ほろん」
お歳暮の季節ですね。
菊さんの勤める会社でも、毎日のようにお歳暮を頂いています。
お歳暮をお送り頂いた皆さん、お気遣い有難う御座います!
その中でも、あまりの"旨さ"に感激したお菓子をご紹介します。

株式会社ヨックモックの別ブランドWa・Bi・Saのお菓子「香ほろん」。このお菓子、和三盆・抹茶・きな粉・黒糖・紫芋・苺、の「和」の素材と、ヨーロッパ菓子とを掛け合わせた斬新なお菓子です。
サクサクとしたクッキーの食感なのに、和の懐かしい風味も同時に味わうことができる・・・何とも不思議なお菓子です。
菊さんの勤める会社でも、毎日のようにお歳暮を頂いています。
お歳暮をお送り頂いた皆さん、お気遣い有難う御座います!
その中でも、あまりの"旨さ"に感激したお菓子をご紹介します。

株式会社ヨックモックの別ブランドWa・Bi・Saのお菓子「香ほろん」。このお菓子、和三盆・抹茶・きな粉・黒糖・紫芋・苺、の「和」の素材と、ヨーロッパ菓子とを掛け合わせた斬新なお菓子です。
サクサクとしたクッキーの食感なのに、和の懐かしい風味も同時に味わうことができる・・・何とも不思議なお菓子です。
kikusan1978 at 02:17|この記事のURL│Comments(0)
2007年07月15日
「マンゴー」フーセンガムを食す!
巷はすっかり「マンゴー」ブームです。
マンゴーのデザートや飲料はもちろん、ボディソープまでもマンゴーの香りを使った物があります。
今回は子供の頃から馴染みのある「マルカワ」のフーセンガムのマンゴー味を見つけました。といっても、姪からもらったのですが・・・

↑マンゴー味のガムまでできてしまったか・・・本当にブームですね。

↑想像通りの甘酸っぱいマンゴー味のガムでした!マンゴー最高!
マンゴーのデザートや飲料はもちろん、ボディソープまでもマンゴーの香りを使った物があります。
今回は子供の頃から馴染みのある「マルカワ」のフーセンガムのマンゴー味を見つけました。といっても、姪からもらったのですが・・・

↑マンゴー味のガムまでできてしまったか・・・本当にブームですね。

↑想像通りの甘酸っぱいマンゴー味のガムでした!マンゴー最高!
kikusan1978 at 23:08|この記事のURL│Comments(0)
2007年07月08日
ハウスのジャワカレースパイシーブレンドを食す!
モラタメで新発売のレトルトのカレーを購入してみました。

↑ハウスのジャワカレー(スパイシーブレンド)が4つ届きました。スパイスという文字と写真が強調されていて、辛そうです!

↑一口目は辛さを感じませんが、スパイスが後で効いてきます。これまでのレトルトのカレーには無い強い香りのスパイスです。本格派です!

↑ハウスのジャワカレー(スパイシーブレンド)が4つ届きました。スパイスという文字と写真が強調されていて、辛そうです!

↑一口目は辛さを感じませんが、スパイスが後で効いてきます。これまでのレトルトのカレーには無い強い香りのスパイスです。本格派です!
kikusan1978 at 09:06|この記事のURL│Comments(0)
2007年04月25日
ハーゲンダッツ「マンゴー」アイスクリームを食す!
季節限定のハーゲンダッツ「マンゴー味」を食しました。

見た目、香りはマンゴーっぽいですが、食すとクリーミーさの方が強く、少しマンゴーの風味が負けてる感じが・・・。でも、美味しいので、旨い〜の一言でした!

見た目、香りはマンゴーっぽいですが、食すとクリーミーさの方が強く、少しマンゴーの風味が負けてる感じが・・・。でも、美味しいので、旨い〜の一言でした!
kikusan1978 at 01:06|この記事のURL│Comments(0)
2007年04月19日
2007年04月18日
トロピカーナの「スパークリンググレープジュース」
冬季限定発売のトロピカーナ「スパークリンググレープジュース」を購入してみました!果汁100%の炭酸飲料です。

●写真左「ロッソグレープ」
Rosso(ロッソ)とはイタリア語で「赤い」という意味です。
コクのある赤ぶどうと華やかな香りの白ぶどうをブレンドした、鮮やかな色のジュースです。
●写真右「ゴールデングレープ」
「ゴールデングレープ」と呼ばれるイタリア産の白ぶどうを使用したジュースです。
どちらも果汁100%と思えないくらい、飲みやすくて旨いです!

●写真左「ロッソグレープ」
Rosso(ロッソ)とはイタリア語で「赤い」という意味です。
コクのある赤ぶどうと華やかな香りの白ぶどうをブレンドした、鮮やかな色のジュースです。
●写真右「ゴールデングレープ」
「ゴールデングレープ」と呼ばれるイタリア産の白ぶどうを使用したジュースです。
どちらも果汁100%と思えないくらい、飲みやすくて旨いです!
kikusan1978 at 01:39|この記事のURL│Comments(0)
2007年04月12日
カルピスの「スイートスイーツ マンゴー」

↑4月2日から期間限定発売された、カルピスの「スイートスイーツ マンゴー」味をモラタメでゲットしました。最近、マンゴーのお取り寄せを繰り返し、マンゴーにはウルサい菊さんですが、これはマンゴーの良い香りが忠実に再現されています!
kikusan1978 at 05:28|この記事のURL│Comments(0)
2007年03月19日
ハーゲンダッツ「練乳いちご」クリスピーサンドを食す!
ハーゲンダッツの「練乳いちご」クリスピーサンドが発売されました!

↑パッケージ
ハーゲンダッツのストロベリー味が大好きな菊さんにとっては嬉しいニュースです!

↑パッケージから出したところ
「練乳いちご」ということで、あまそ〜!

↑断面
やっぱハーゲンダッツのストロベリーは旨い!!

↑パッケージ
ハーゲンダッツのストロベリー味が大好きな菊さんにとっては嬉しいニュースです!

↑パッケージから出したところ
「練乳いちご」ということで、あまそ〜!

↑断面
やっぱハーゲンダッツのストロベリーは旨い!!
kikusan1978 at 23:06|この記事のURL│Comments(1)
2006年11月24日
ザ・流動食!「寒天くずもち」を食す!


kikusan1978 at 23:52|この記事のURL│Comments(0)
2006年09月02日
帝国ホテルの「インペリアルバイキング」を食す!
日比谷にある帝国ホテルで久しぶりにランチバイキングを楽しみました。このホテルはバイキング料理の発祥の地で、ここでのバイキング料理の名前はインペリアルバイキングと言います。
菊さんと帝国ホテルとの出会いは学生時代。学生時代にお世話になった恩人に、今でもたまに宿泊させて頂き、またその時は必ずインペリアルバイキングをご馳走になっています。菊さんにとっては思い出の場所でもあるインペリアルバイキングですが、帝国ホテルのリニューアルに伴いレストランも改装されてしまいました。確かに綺麗になり、設備も近代的になりましたが、バイキングの料理数や味がイマイチだと感じました。時代の流れと共に変わってしまうものもあるかと思いますが、バイキング発祥の地にふさわしい変化ができればよかったのに。。。と残念に思いました。
帝国ホテル
〒100-8558
東京都千代田区内幸町1丁目1番1号
TEL:03-3504-1111

菊さんと帝国ホテルとの出会いは学生時代。学生時代にお世話になった恩人に、今でもたまに宿泊させて頂き、またその時は必ずインペリアルバイキングをご馳走になっています。菊さんにとっては思い出の場所でもあるインペリアルバイキングですが、帝国ホテルのリニューアルに伴いレストランも改装されてしまいました。確かに綺麗になり、設備も近代的になりましたが、バイキングの料理数や味がイマイチだと感じました。時代の流れと共に変わってしまうものもあるかと思いますが、バイキング発祥の地にふさわしい変化ができればよかったのに。。。と残念に思いました。
帝国ホテル
〒100-8558
東京都千代田区内幸町1丁目1番1号
TEL:03-3504-1111
kikusan1978 at 16:03|この記事のURL│Comments(1)
2006年09月01日
2006年08月13日
全日空の機内で「トロピカーナ アップル&マンゴー」ジュースを飲む!

kikusan1978 at 23:56|この記事のURL│Comments(0)
羽田空港のANAFESTAで旨いソバを食す!

kikusan1978 at 22:36|この記事のURL│Comments(0)
2006年04月15日
赤坂エクセルホテル東急のブッフェを食す。

完全予約制だからなのか、土曜の夜だからなのか店内は「激混み」ではなく落ち着いた感じで食すことができました。店内はシックで良い感じです!
選べるメニューは
・焼き本たらば蟹
・茹で本たらば蟹
・フォアグラのソテー
・厚切り牛舌の炙り焼き
・サーロインステーキ
・北海たらばちらし
・手長海老の炙り串
・霜降り国産牛のしゃぶしゃぶ
・熱々ラザニア
・地鶏カリカリ揚げ香味ソース
・帆立貝の中華風あんかけ
・ビシソワーズ
・オードブル等
・デザート
一通り食してみましたが、菊さんの一番のお気に入りはしゃぶしゃぶです!旨い!
【菊さん予算】4800円(完全予約制)
赤坂エクセルホテル東急
〒100-0014
東京都千代田区永田町2-14-3
TEL 03-3580-2311
kikusan1978 at 23:05|この記事のURL│Comments(3)
2006年02月26日
ベンチャー交流パーティーで食す!

←立食形式の食事でした!
チャーハンや鶏のバーベキューが旨かったぁ!
kikusan1978 at 01:49|この記事のURL│Comments(41)
2006年01月30日
「やまけんの出張食い倒れ日記」の特集番組を見て。
昨夜、フジテレビの「週刊人物ライブ スタ☆メン」でやまけんの出張食い倒れ日記ブログが紹介されていました。恥ずかしながら菊さんも食い倒れブログをやっているので、とても参考になる部分もあり、また、とても共感できる部分がありました。これまで自分が実際に食し、旨いと思うグルメしか紹介していませんでしたが、昨夜のヤマケンさんの番組を見て自信付けられました!ヤマケンさん、これからも頑張ってください。
やまけんの出張食い倒れ日記
やまけんの出張食い倒れ日記
2005年12月17日
流動食を食す「えびすカボチャの焼きプリン」

写真の通り、色がほのかにカボチャ色ですね!
味はカボチャの風味は感じられませんでしたが、ちょっと濃厚なプリンという感じです

ご面倒ですが、ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

kikusan1978 at 05:30|この記事のURL│Comments(0)
2005年12月16日
流動食を食す「とけあうキャラメリゼ・焼きプリン」


感想:見た目通り、キャラメルの量の多さに感動


とろ〜り、とろけます!全日空のCAさん、ありがとー

ご面倒ですが、ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

kikusan1978 at 08:14|この記事のURL│Comments(0)
2005年12月14日
流動食を食す「たっぷり濃厚・杏仁豆腐」



たしか、「フジッコの「とろける口どけ 杏仁豆腐」」の味に限りなく近いような気がします。
ご面倒ですが、ポチっとお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

kikusan1978 at 08:03|この記事のURL│Comments(0)