2018年11月26日
ハーゲンダッツ @ジャカルタ
インドネシアにもハーゲンダッツのお店は沢山あります。
ハイクラスの人たちが行くショッピングモールには必ず入っている感じ。ただし、日本と比べても高いんです。国内で製造できないので、フランスから輸入してるから高いらしいのですが、もちろんハラル認証なんてありません。
なんと、日本で買うハーゲンダッツの約10倍の値段。ハラルじゃないし、高価だし、、これイスラム教は食べられないでしょ。。イスラム教の所得はそれ以外の宗教の所得と比べて、残念ながら低いので、そもそもターゲットとしてないんだろうと思います。
カップ1つが600円ほど。さすが、安定の味。
こちらはドリアンシェーキ。こちらは1000円超えです。
それに比べ、1個400円ほどのケーキは良心的な値段です。
お遣い用に丁度いいので、全部買ってみました。
といっても、味を知っておく必要があるのでその場で食してみます。
東南アジアではすぐに溶けてしまうので、高品質のチョコレートは高級店を除いて出回っていません。しかし、こ、このチョコは旨い!
お腹いっぱいの時に入店しましたが、勢い余って全種類食してしまいました。
ハイクラスの人たちが行くショッピングモールには必ず入っている感じ。ただし、日本と比べても高いんです。国内で製造できないので、フランスから輸入してるから高いらしいのですが、もちろんハラル認証なんてありません。
なんと、日本で買うハーゲンダッツの約10倍の値段。ハラルじゃないし、高価だし、、これイスラム教は食べられないでしょ。。イスラム教の所得はそれ以外の宗教の所得と比べて、残念ながら低いので、そもそもターゲットとしてないんだろうと思います。
カップ1つが600円ほど。さすが、安定の味。
こちらはドリアンシェーキ。こちらは1000円超えです。
それに比べ、1個400円ほどのケーキは良心的な値段です。
お遣い用に丁度いいので、全部買ってみました。
といっても、味を知っておく必要があるのでその場で食してみます。
東南アジアではすぐに溶けてしまうので、高品質のチョコレートは高級店を除いて出回っていません。しかし、こ、このチョコは旨い!
お腹いっぱいの時に入店しましたが、勢い余って全種類食してしまいました。