2018年07月23日
メルボルンの観光名所@メルボルン・オーストラリア
一応、折角なので、メルボルン観光もちょっとだけ。

メルボルン・セント・パトリック大聖堂(St Patrick's Cathedral)です。
教会前で結婚式の写真撮影をしているカップルが居ました。恐らく中国から来た人たちだと思いますが、教会内にも中国語の張り紙が沢山貼られていました。中国人に人気のスポットのようです。
中に入って撮影させてもらいました。
訪れた時間が丁度良い時間だったから、光の差し込み具合がとても穏やかで綺麗でした。
ヴィクトリア州の議事堂(Parliament House)向かいのホテル・ウィンザー(The Hotel Windsor)に立ち寄った際に撮った写真です。
ウェスティンホテル横のセント・ポールズ大聖堂(St Paul's Cathedral, Melbourne)です。内部は撮影禁止となっていました。
セント・ポールズ大聖堂からフェデレーション・スクエアに向かって撮った写真です。フェデレーション・スクエアの左にはヴィクトリア国立美術館。右にはメルボルンのシンボルフリンダースストリート駅が見えます。
フェデレーション・スクエアのある広場から、メルボルンシンフォニーオーケストラ(Melbourne Symphony Orchestra)のあるArts Centre Melbourneと、その奥の白い針のようなタワー(State Theatre)をヤラ川を隔てて見ているところです。
フリンダースストリート駅の眼の前にある、フェデレーション・スクエア(Federation Square)です。
ヤラ川の夜景。
川沿いにレストランやバーが建ち並んでいて、まるで横浜の赤レンガ倉庫のような景色です。
フリンダースストリート駅に向かってヤラ川の反対川から接続されている橋です。
フリンダースストリート駅(Flinders Street Railway Station)の夜景です。どことなく、東京駅を思い出してしまいました。
宿泊した、ウェスティンメルボルンホテルの部屋からもフリンダースストリート駅を見ることができました。
昼間のフリンダースストリート駅の景色。
ウェスティンメルボルンホテルの部屋の窓から見ることのできる範囲です。
Flagstaff Gardens Playgroundです。ホテルから徒歩でクィーンヴィクトリア・マーケットまで行ってみましたが、この公園がクィーンヴィクトリア・マーケットが近いという目印です。
クィーンヴィクトリア・マーケットの先の景色。様々な色に輝く高層ビル群が建ち並んでいます。それにしても、カラフル過ぎじゃないか・・。
なんと、、、この日はクィーンヴィクトリア・マーケット(Queen Victoria Market)お休みとのこと、、、無念。。
ナイト・マーケットというイベントもあるそうです、あまりにも何も無いので、記念として写真を撮っておきました。
いくつかスーパーマーケットにも足を運んでみましたが、物価の高いと言われるオーストラリアですが、一般的に買う食材は安くて新鮮で住みやすそうだなと感じました。(ジャカルタと比べて)
日本にしかないと思われてたデコポンまで売ってました。

メルボルン・セント・パトリック大聖堂(St Patrick's Cathedral)です。
教会前で結婚式の写真撮影をしているカップルが居ました。恐らく中国から来た人たちだと思いますが、教会内にも中国語の張り紙が沢山貼られていました。中国人に人気のスポットのようです。
中に入って撮影させてもらいました。
訪れた時間が丁度良い時間だったから、光の差し込み具合がとても穏やかで綺麗でした。
ヴィクトリア州の議事堂(Parliament House)向かいのホテル・ウィンザー(The Hotel Windsor)に立ち寄った際に撮った写真です。
ウェスティンホテル横のセント・ポールズ大聖堂(St Paul's Cathedral, Melbourne)です。内部は撮影禁止となっていました。
セント・ポールズ大聖堂からフェデレーション・スクエアに向かって撮った写真です。フェデレーション・スクエアの左にはヴィクトリア国立美術館。右にはメルボルンのシンボルフリンダースストリート駅が見えます。
フェデレーション・スクエアのある広場から、メルボルンシンフォニーオーケストラ(Melbourne Symphony Orchestra)のあるArts Centre Melbourneと、その奥の白い針のようなタワー(State Theatre)をヤラ川を隔てて見ているところです。
フリンダースストリート駅の眼の前にある、フェデレーション・スクエア(Federation Square)です。
ヤラ川の夜景。
川沿いにレストランやバーが建ち並んでいて、まるで横浜の赤レンガ倉庫のような景色です。
フリンダースストリート駅に向かってヤラ川の反対川から接続されている橋です。
フリンダースストリート駅(Flinders Street Railway Station)の夜景です。どことなく、東京駅を思い出してしまいました。
宿泊した、ウェスティンメルボルンホテルの部屋からもフリンダースストリート駅を見ることができました。
昼間のフリンダースストリート駅の景色。
ウェスティンメルボルンホテルの部屋の窓から見ることのできる範囲です。
Flagstaff Gardens Playgroundです。ホテルから徒歩でクィーンヴィクトリア・マーケットまで行ってみましたが、この公園がクィーンヴィクトリア・マーケットが近いという目印です。
クィーンヴィクトリア・マーケットの先の景色。様々な色に輝く高層ビル群が建ち並んでいます。それにしても、カラフル過ぎじゃないか・・。
なんと、、、この日はクィーンヴィクトリア・マーケット(Queen Victoria Market)お休みとのこと、、、無念。。
ナイト・マーケットというイベントもあるそうです、あまりにも何も無いので、記念として写真を撮っておきました。
いくつかスーパーマーケットにも足を運んでみましたが、物価の高いと言われるオーストラリアですが、一般的に買う食材は安くて新鮮で住みやすそうだなと感じました。(ジャカルタと比べて)
日本にしかないと思われてたデコポンまで売ってました。