2016年10月09日

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

讃岐うどんを毎日食しても平気な菊さんには嬉しいニュースですが、「丸亀製麺」一強かと思われたジャカルタの讃岐うどん勢力図が変わってきました。

2013年に岡山から上陸した「丸亀製麺」
昨年、香川から上陸した「本場讃岐うどん たも屋」。
そして今年、大阪からグルメ杵屋の展開するブランド「麦まる」がオープンしました。早速食べ比べです。


まずは「たも屋」。※Central Park Mallに2店舗目出店決定※

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

ジャカルタでは少し北寄りに位置するプルイットにあるエンポリウムモール1階にオープンしました。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

本場香川に本社のある会社なので、期待して行きましたが、ちょっとお客さんが少ないかな。。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

一応、基本形の”かけうどん”で味をチェックしていきます。
お客さんが少ない理由が分かってしまいました、、、他のお店と同等の350円ほどですが、麺がダメ。スープは讃岐らしいイリコがしっかりして良い味ですが、讃岐の名に恥じるコシの無い麺は頂けません。お店によるとまだ改良中とのことで、今後に期待です。


そして、新規出店の「麦まる」。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

菊さんの住むCentral Parkのマンションに接続するかたちで第二Central Parkモールというものができ、その中にできました。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

新たに追加される飲食店リストです。うちのマンションの敷地内に讃岐うどん屋さんが同時に2軒もできるなんて・・嬉涙。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

まだ工事中ですが、なんとジャカルタ2店舗目となる一風堂ラーメンもマンションの地階にやってきます。この誘惑はマズいぞ・・・

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

第ニCentral Parkモールはまだオープンしたばかりで人が少ない状況です。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

「麦まる」もこの人の少なさ。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

スタッフがまだ不慣れな為か、丸亀製麺より少し時間がかかっていました。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

料理の見た目も店員さんの対応も良い感じ。ただ、(インドネシア人はこちらを好むかもしれませんが)味は塩分が強く讃岐うどんではなく、関東風のうどんの感じがしました。天ぷらも味が濃いようだったので、少し残念。。


そして、安定の「丸亀製麺」。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

隣の「タマン・アングレックモール」にもお店があるのに、「セントラルパークモール」にもお店を出すとは、本気で「麦まる」潰しにかかっています。菊さんのマンションから徒歩5分圏内に「丸亀製麺2店舗」と「麦まる1店舗」ができてしまいました。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

やはり馴れたオペレーションでスタッフも手際いいです。

讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

やっぱり旨いです。
残念ながら、今のところジャカルタの讃岐うどんの味は「丸亀製麺」がダントツで旨いです!四国出身者としては、香川勢にももう少し頑張ってもらいたいところなので、引き続き讃岐うどん戦争を見守りたいと思います。

その後、
讃岐うどん戦争「丸亀製麺」vs「たも屋」vs「麦まる」 @ジャカルタ

我が、セントラルパークモールに「たも屋」二号店ができることになりました。
モール内にうどん屋が3店舗とは、一気に増えて驚いてます!


この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
過去の記事はこちらから