2011年01月02日
サグラダ・ファミリア @バルセロナ
バルセロナを訪れた最大の理由は、世界遺産の「サグラダ・ファミリア」を見る為です。この教会は1882年に着工し、2005年にアントニ・ガウディの作品群としてユネスコの世界遺産に登録されました。

想像していたものより、少し小さい気がします。教会の中を見学しようとする観光客が行列となって、教会の周りを囲んでいます。

サグラダ・ファミリアには東西南北の4つのファサードがあり、東はイエス・キリストの「誕生」、西は「受難」、南は「栄光」を表現しています。現在、南ファサードは未完成ですが、全て完成すれば12本の塔が立つそうです。なお、この写真は「受難(西)のファサード」。

「受難(西)のファサード」がライトアップされたところです。

こちらは「誕生(東)のファサード」です。これが世界遺産です。

細かな彫刻が素晴らしいです。

そして、「誕生(東)のファサード」もライトアップされます。
建設用のクレーンの存在も、実は美しさを引き立てているようです。

これは教会内に展示されていた完成模型。完成まで、まだ何百年かかるか分からないそうですが、完成するのが楽しみですね!
サグラダ・ファミリア
住所:Carrer de Mallorca, 401, 08013 Barcelona【Map】

想像していたものより、少し小さい気がします。教会の中を見学しようとする観光客が行列となって、教会の周りを囲んでいます。

サグラダ・ファミリアには東西南北の4つのファサードがあり、東はイエス・キリストの「誕生」、西は「受難」、南は「栄光」を表現しています。現在、南ファサードは未完成ですが、全て完成すれば12本の塔が立つそうです。なお、この写真は「受難(西)のファサード」。

「受難(西)のファサード」がライトアップされたところです。

こちらは「誕生(東)のファサード」です。これが世界遺産です。

細かな彫刻が素晴らしいです。

そして、「誕生(東)のファサード」もライトアップされます。
建設用のクレーンの存在も、実は美しさを引き立てているようです。

これは教会内に展示されていた完成模型。完成まで、まだ何百年かかるか分からないそうですが、完成するのが楽しみですね!
サグラダ・ファミリア
住所:Carrer de Mallorca, 401, 08013 Barcelona【Map】