2008年09月06日

和倉温泉「加賀屋」

金沢から能登有料道路を使い約1時間半、念願の和倉温泉「加賀屋」に到着しました。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館
























加賀屋は大きく4つの客室棟から構成されています。ここは正面入り口です。到着すると20〜30名の着物を着た女性が玄関に並び、出迎えてくれます。なんだかこっちが恥ずかしくなるくらい。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館
























明治39年9月創業、歴史ある看板がフロントに飾られています。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館
























玄関横にある茶室「慈孝庵」。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館











この旅館には多くの皇族も訪れています。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館












これ、実は床ではなくて、フロント前の吹き抜けを見上げたところです。飾られているのは「四季の花」というタイトルの大きな大きな加賀友禅。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館











窓の外には海を一望できるラウンジ「飛天」です。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館
























"錦小路"と名付けられたお土産処。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館
























石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館
























"錦大路"と名付けられたお楽しみ処。中二階にはバーがあります。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館











"雪月花"棟用のエレベーターホール。今回の宿泊は加賀屋の中心に位置する棟"雪月花"です。エレベーターはガラス張りになっていて、和倉温泉の街を一望することができます。
館内全てが豪華絢爛という印象でした。

石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館



















ちなみに各棟の位置関係はこんな感じ。

〜おまけ〜
石川県 能登半島 和倉温泉の加賀屋旅館











正面玄関の脇には加賀屋を作った「小田與吉郎」氏の記念碑があります。

トラックバックURL

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
過去の記事はこちらから